ご利用のブラウザは、東八幡キリスト教会(URL)では非対応となっております。
ブラウザを最新版に更新してご覧下さい。

動作環境:Firefox,Chrome,IE9以降,Safari

エッセイ

2019/11/03

11/3巻頭言「いつか笑える日が来る」

もうすぐ新刊が出る。「いつか笑える日が来る―我、汝らを孤児とせず」が書名。五年前から出版社と準備してきた本がようやく出る。担当者には本当に迷惑をかけた。八年前の...

記事を読む

2019/10/27

10/27巻頭言「ホームレス自立支援とは何であったのか」

ホームレス自立支援法が成立したのは2002年夏。以来「ホームレス自立支援」は「国の責務」となった。北九州市においても2004年から官民協働の支援が始まった。20...

記事を読む

2019/10/20

10/20巻頭言「あなたもわしも おんなじいのち」

台風19号は多くの人命を奪い、今も被災者を苦しめている。NPO法人ホームレス支援全国ネットワークは現地団体と連携し支援活動を進めている。 台風が関東を直撃して...

記事を読む

2019/10/13

10/13巻頭言「第11回 ゴーイングホームデイ開催」

 NPO法人抱樸主催の第11回のゴーイングホームデイが開催された。これまで出会った方々と一緒に「家族(ホーム)」として一日を過ごす。午前中は運動会、午後はかくし...

記事を読む

2019/09/22

9/22巻頭言「自立の反対は孤立」

第67回日本社会福祉学会が大分大学で開催され、初日のセッションに呼ばれた。(実は二日目は台風の影響で中止になった)テーマは「自立は社会福祉の規範たり得るか」。一...

記事を読む

2019/09/15

9/15「星の下は、なぜ必要か?」その4

これまで「星の下」の意義について述べてきた。「星の下」は、東八幡キリスト教会が「つながる」ことを福音の本質として見出した結果生まれた。私たちが既に神につながれて...

記事を読む

2019/09/08

9/8巻頭言「星の下は、なぜ必要か」その3

その2で書いたように「星の下」は「『すべての人のための教会』を目指す東八幡キリスト教会の責任を果たすプロジェクトである。『つながりに苦しむ方々』に対して『どんな...

記事を読む

2019/09/01

9/1巻頭言「責任の分母を増やそう」

8月22日大分地裁は、マンションの管理人を突き飛ばし死亡させた知的障害者の親に対する賠償請求を棄却した。これは2014年、知的障害のある無職男性から突き飛ばされ...

記事を読む

2019/08/25

8/25巻頭言「星の下は、なぜ必要か」その2

「星の下」は、インターネットを通じてより多くの人が東八幡教会の礼拝に参加する仕組み。「社会的孤立」が問題となっており、「つながりを失った人」が急増している。ある...

記事を読む

2019/08/18

8/18巻頭言「つながるこは生きること」

律法学者がイエスを試みようと「何をしたら永遠のいのちが受けられますか」と問う。イエスは、律法にはどう書いてあるかと逆に尋ね、律法学者は、神を愛することとともに、...

記事を読む

お問い合わせCONTACT