ご利用のブラウザは、東八幡キリスト教会(URL)では非対応となっております。
ブラウザを最新版に更新してご覧下さい。

動作環境:Firefox,Chrome,IE9以降,Safari

 

2021/12/19

12/19巻頭言「朝日WEB論座 クリスマスプレゼントの本当の意味 その①」

2021年10月22日から11月30日の期間、私が理事長をつとめるNPO法人抱樸(ほうぼく)では、「抱樸子ども支援事業―食の貧困を断ち切るために子どもたちに“自炊力”を―電気鍋と食材提供で食事を作る力、生き抜く力を」というクラウドファンディングを実施した。数日で目標をはるかに上回るあたたかい支援が寄せられた。目標200万円のところ529人の方々から373万円の寄付が集まった。心から感謝したい。
抱樸が子ども支援を始めたのは2013年からだ。2015年には世帯支援へと発展。そんな支援現場の経験からこのクラウドファンディングは準備された。
なぜ、子ども支援だけではなく世帯支援なのか。なぜ、電気鍋なのか。なぜ、自炊力なのか。クラウドファンディングの主旨には、次のような文章が添えられている。
自炊のできる環境と技術を!子どもたちに、生きる力を伝えていく。私たち抱樸が支援している子どもたちは一日三食を十分に食べられていない世帯がほとんどです。親が料理をしない環境で暮らす子どもたちは、家で食事を作る文化や調理器具がなく、食糧を届けても根本的な状況改善が難しい背景があります。それは、親自身も子ども時代に教えられていないからであり、「育てられていない」経験が連鎖してしまう現実があるのです。抱樸は、子どもたち自身で調理の方法を覚え、次の世代にも連鎖しやすい“食の貧困”を断ち切る取り組みを皆さんと共にスタートさせます。
「親ガチャ」ということばを最近、よく耳にする。これは「子どもは親を選べない。生まれた家庭環境ですべてが決まる」ということを指すそうだ。貧困家庭に生まれた子どもたちは「親ガチャ失敗」と自らを語る。
私たち自身、そんな風に自分のことを語る子どもたちと出会ってきた。「親ガチャ」の深刻さは、その親自身もまた、そのような連鎖の中で生きてきたことにある。その連鎖を断ち切るにはどうしたら良いか。今回のクラウドファンディングは、そんな思いで始まった。
NPO法人抱樸には、傷ついた若者たちがたどり着く。「私はどうでもいい命(いのち)だから」というのが口癖の子がいる。「一番古い記憶は」との問いに、「洗濯機の中で回されていたことかな」と答えた子がいた。
愛して欲しかった人に虐待され、誰も信じることが出来ないまま大人になった彼らは、「誕生日とクリスマス、正月が一番嫌い」という。世間が暖かい空気にあふれるその日が、彼らにとって最も淋しい日だったのだ。
クリスマスなんて知らないで育った、あるいは、自分とは関係のない世界の出来事だと思い込んできた。そんな子たちに、「もうすぐクリスマスだよ」と伝えたい。今年のクリスマスは手作りの鍋で、出来れば愛する人と過ごしてほしい。        
つづく

SHARE:

お問い合わせCONTACT